産後は骨盤矯正が必要?不必要?
整体院 心華の産後の骨盤矯正のページを見て頂きありがとうございます。
このページを見られたあなたは、このような事で悩まれていませんか?
- 出産後から腰が気になる
- 頭痛・肩こりが強くなった
- むくみが強くなった
- からだの不調が続く
- 産後は骨盤矯正をした方がいいと周りが言っている
- 産後の体型が気になる
いろんなお悩みがあると思いますが、果たしてそれは本当に骨盤矯正が必要なのでしょうか?
- 1.産後骨盤矯正しなくてもいい!
- 2.骨盤矯正が必要なタイプ
- 3.妊娠中・産後から身体の不調が出ている
- 4.仰向けで寝ると腰が浮く
- 5.産後の骨盤矯正で重要なこと
- 6.数多くある産後の骨盤矯正で最も効果の出る方法
産後骨盤矯正しなくてもいい!
【事実】出産をしても全員が骨盤矯正をしなくてもいい!!
なぜ、産後の骨盤矯正が必要だと思いますか?
ほとんどの人が骨盤が広がっている!からと言いますがそんな事は、ありません!
出産の時に、リラキシンというホルモンが骨盤の関節を緩めるから骨盤は広がる・・・。
あなたも体験していると思います!
出産して、すぐトイレに行く時に足に力が入らず、壁伝いに一歩一歩確実に足を運んだのをあなたは、覚えていますか?
私の奥さんは、その当時の事を“おばあちゃんになったみたい”と表現しています。
それが骨盤が広がっている状態です。
厳密には、骨盤が緩い状態です。
骨盤が緩い状態を治してくれるのは、あなたが授乳をしていればオキシトシンというホルモンが骨盤を閉めてくれます。
母乳ではなく、ミルクを上げているママさんは、乳首をつねる。だけでもこのホルモンは出ますので、
是非!ギュッと!つねって下さい。
産後、骨盤が広がっているのを治すのは整体師ではありません!
オキシトシンというホルモンが、骨盤を元に戻してくれます。
では、産後の骨盤矯正をしなくてもいいのか?
この答えは、すごく難しいです。
【あなたが、何のために骨盤矯正をしようと思っているのか?】
それによって、答えが変わります。
『骨盤が広がっている感じがする・・・。』という人は、母乳をあげていると、時間とともに閉じていきます。
ほかに、多いのが『出産前・出産後から体調が悪い。痛い所が出てきた』という人は、
これから、紹介する骨盤の歪みを治すと改善します。
骨盤矯正が必要なタイプ
チェック項目は、2つだけ!
- 妊娠中・産後、体の不調が出ている!
- 仰向けで寝ると腰が浮く。腰が反っている。
どちらか、1つでも当てはまった人は、骨盤の矯正を受けることをオススメします!
妊娠中・産後から身体の不調が出ている
痛みが出ている原因は、体の歪みです。
産後は骨盤と密接に関係する股関節の歪みを治すと産後に多いと言われる腱鞘炎・腰痛・膝の痛みなどの改善が期待できます。
仰向けで寝ると腰が浮く
仰向けで寝ると腰が浮く、あなた!
妊娠中の体の歪みで、1番タチが悪いのが腰が反ることです。
反り腰といわれて、妊娠して、赤ちゃんが大きくなってくるとおなかは前の方に膨らんでいきますよね?
後ろ側に、背骨があるので前にお腹が大きくなるのですがそれと共に、腰の骨は前に移動します。
少し難しいかもしれませんが骨盤が前に傾くので、骨盤の上の腰骨が前に移動します。
画像の右の人の骨盤のように、前に傾くと・・・。
腰骨も前に傾きます。
産後の骨盤矯正で重要なこと & 数多くある産後の骨盤矯正で最も効果の出る方法
産後、痛みなどの不調がある人は、
腰が反らないようにすること+股関節の歪みを治すことです。
産後の骨盤矯正は、どんな治療法が良いのか?
巷には、いろんな骨盤矯正の方法があります。
- ポキポキ、腰・骨盤を捻る治療法
- ガタン!とベッドが動く治療法
- 患者さんの体重を使った治療法
- 二人の先生が、患者さんの体を捻るような治療法
この4つが大分に多い骨盤矯正の治療法です。
私はこの4つの治療法がキライです。
理由は、【骨を動かしているのは誰?】ということを全く無視しているように思います。
あなたは、どう思いますか?
骨を動かすのは、筋肉です。
筋肉を無視した骨盤矯正はナンセンスです!
産後の骨盤矯正で治す筋肉の特徴はこれ!
骨盤に限らず、歪める原因になっている筋肉は強い筋肉です。
力の強い筋肉は、常に骨を引っ張り続けています。
そのパワーバランスを見極めて、調整していくのが私の様な整体師の仕事だと考えています。
1人1人、強い筋肉は違うので
私のような考えで、産後の骨盤矯正をされている先生に直接、聞いて下さい!
産後の不調・産後の骨盤矯正は整体院 心華にお任せください!
整体院心華
〒870-0156
大分県大分市高城新町14−27-406
tel.097-547-7813
ご予約お電話: 9時〜21時(不定休)
受付時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00〜21:00 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |