治らない腰痛
整体院 心華の治らない腰痛のページを見て頂きありがとうございます。
このページを見られたあなたは、このような事で悩まれていませんか?
- 病院でヘルニア・狭窄症・すべり症・分離症などと診断されたが治療を受けても改善しない。
- 骨には異常がないと言われたが痛い。
- マッサージすると少しいいが、翌日には戻ってしまう。
- 痛み止めを飲み続けている。
- 骨をボキボキする施術を受けている。
- 腹筋や背筋が少ないから痛くなると言われた事がある。
この真実を知るだけで腰痛が治るかもしれないとあなた自身がイメージできると思います。
吉田 圭吾様 33歳 男性
- 整体院 心華にご来院いただく前はどんな腰痛のお悩みがありましたか?
- 腰椎分離症・すべり症による腰痛。年に数度は襲われるギックリ腰、それに伴って膝の痛みもありました。4年以上悩んでいました。
- その辛い腰痛に対し、今までどういった事をされてきましたか?
- 整形外科では痛み止め、湿布薬、筋トレを指導されました。接骨院では腰のマッサージや電気治療を受けていました。
- それを行うと、腰痛にどんな効果がありましたか?
- 一時的な痛みの緩和はありましたが、2~3日すれば痛みが戻ってきてしまい、病院にはいかなくなりました。
- 当院の問診・カウンセリング・施術はいかがでしたか?
- 初回の問診で時間をかけて痛みの原因やメカニズムを説明していただきました。その後に受けた施術では痛みがある腰そのものに対してではなく、根本的な原因であると説明を受けたお腹の筋肉に対して施術していただき、本当に痛みがなくなったので驚きました。
- 整形外科や他の整体院・治療院と比べてどこか違う所はありましたか?
- 毎回、施術を受けた後に、ストレッチや正しい姿勢の作り方、痛みが再発しないよう自分でケアする方法を教えてもらいました。そこが他とは絶対的に違いました。今でも毎日続けています。
- その辛かった腰痛は、今どうでしょうか?
- 今では腰の痛みはなく、とても良い状態です。痛くなっても自分で対処できる方法がわかっているので不安はありません。
- 同じ腰痛でお悩みの方に向けて、メッセージをお願いします。
- いままで諦めていたことができるようになりました。私のように腰痛でお悩みなら、まずは先生のカウンセリングを受けてみることをオススメします。腰痛改善への足掛かりになると思います。
※個人の感想であり、成果や成功を保証するものではありません。
僕は元々、重度の腰痛持ちです。
凄くツラく痛かったのを覚えています。
初めに、腰痛治療の真実をお伝えいたします。
腰痛治療の5つの真実
その1: 病院で処方された痛み止めを飲み続ける。
痛み止めというのは消炎鎮痛薬です。薬の作用が強く、飲むと一時的に痛みが軽減するので「治った!」と思ってしまいますが、治った訳ではありません。「なぜ痛みが出たのか?」この原因にアプローチしていかないと、いくらその場の痛みが治まってもまた再発する可能性は高くなります。
その2: 腰が痛くなるとマッサージを受ける
腰が痛い、腰が張るといった症状が出るとマッサージ屋さんで腰を強く揉んでもらう方がいらっしゃいます。慰安目的なら問題ありませんが、もし腰痛を治す目的でマッサージを受けているなら、やめたほうがいいです。
マッサージで腰痛が治らない3つの理由
- 腰痛の原因は腰ではない他のところにある可能性が高いから
- 強いマッサージによって防御収縮(痛みによって力むこと)が起こり、余計に筋肉が硬くなるから
- 体の構造によっては、マッサージで腰痛を悪化させることがあるから
その3: 骨をボキボキする施術を受けている
整体やカイロプラクティックで首や腰を「ボキボキ」する施術をされて痛みが悪化したという方は多いです。
「ボキボキ」が腰に悪い理由は、関節を鳴らすことによって関節が緩み、その負担を周りの筋肉で代償するからなのです。骨を鳴らした後は関節が緩んでいるので、楽になった感じがします。ただ、それは多くの場合長続きしません。関節が緩くなる分、周りの筋肉の負担が大きくなるので腰や背中が張ってきます。そして、痛いからまた骨をボキボキする。この悪循環に陥っていきます。
その4: 腰が痛くなるのは腹筋が弱いから
腰が痛くて整形外科を受診したら「腹筋と背筋を鍛えなさい」と言われたことはありませんか?
そして言われた通りに筋トレを頑張っていたら腰痛が悪化してしまった。これには理由があります。
まず、腹筋と背筋が強ければ腰痛にならないのか?そんなことは決してありません。もしこれが本当なら筋骨隆々のスポーツ選手が腰痛になるわけがありませんよね?でも実際は腹筋、背筋が強いスポーツ選手でも腰痛になります。
なぜか?これは腹筋、背筋の「強さ」ではなく「張力」が問題だからです。いくら筋力が強くても日常的に張力(筋肉の引っ張り具合)が強いと腰に負担が掛かり、腰痛になりやすくなります。
腰痛を改善していくためには、体幹の張力を整えていく必要があります。
その5: ヘルニアは手術すれば治る
ジョージ・ワシントン大学の研究において、過去にまったく腰痛を経験したことの無い人を、MRI検査において観察したところ、60歳以下の痛みのない人の1/5にヘルニアが認められ、半数の人に椎間板の膨隆(膨らみ)が見られた。また、60歳以上では、実に1/3の人に、椎間板ヘルニアが存在し、80%近くの人に、椎間板の膨隆が見られるという研究内容を発表しました。
つまり、このようなことが言えます。
腰痛の有無に関わらず「多くの人にヘルニアや椎間板の変性がある」
これは、ヘルニアが必ずしもすべての痛み、症状の原因というわけではないということを表しています。
つまり、痛みやしびれの原因がヘルニアではないのなら・・・
「手術でヘルニアを除去しても痛みやしびれは治らない」 ということです。
腰痛の原因について
腰痛の85%が原因不明と2012年整形外科学会が腰痛診療ガイドラインを発表しました。
原因がわかるのは椎間板ヘルニア5%程度、その他画像で診断できる圧迫骨折などが9%程度、およそ1%が悪性腫瘍などの深刻なものと言われています。 筋肉が原因の場合は、明確に原因として特定できないため85%にふくまれています。
ただ、前述したようにヘルニアがあっても原因ではないことが多くあります。
痛みの原因となっている筋肉を調整していくと改善することがあります。
もしあなたが、、、
- 病院に行っても湿布と痛み止めを処方されるだけで全然良くならない
- 病院でリハビリをしているが本当にこれで良くなるのか疑問に感じている
- 整形外科で「手術しかない」と言われたが、できれば手術はしたくない
- 整骨院や接骨院でマッサージと電気をされたが、全く良くならない
- 3つ以上の整形外科、整骨院、整体院に通ったが、結局何も改善しない
- 「この腰痛は一生治らないのか・・・」と諦めかけている
上記に1つでも当てはまるのであれば、あなたのお役に立ちたいと思っています。
野見山様 男性
- 整体院 心華に来院する前はどのような腰痛のお悩みがありましたか?
- 何年も前から腰痛があって、特に同じ姿勢で立っていると辛くてすぐ座りたくなるっていうのと、うつ伏せになると腰が痛いのでうつ伏せになれないっていうのがありました。
- そのような腰痛のお悩みを解決するのにどのようなことをされてきましたか?
- インターネットで調べて鍼灸院とカイロプラクティックに行きました。
- それを行うと、どんな効果がありましたか?
- やってもらった時は少しいいのかなって思うんですけど、やっぱり次の日になるとまた同じように症状が出るっていうのを繰り返していました。
- 他に整体院など沢山ある中で整体院 心華にこられたきっかけは何ですか?
- 友人に良いからあなたも行ってみてって言われて来ました。
- 整体院 心華のカウンセリングや施術を受けてみてどうでしたか?
- 何年も痛かったので、何で痛いのかなって自分でもわからなかったんですけども、その痛みの原因をしっかり説明してくれてたのがとてもよかったです。
- 他の整体院などと比べて、何か違うところはありましたか?
- まず話をしっかり聞いてもらえるってところが他のところとは違うかなって思います。それと一回ごとに治療していくと、どんどん良くなっていくっていう実感がありました。
- 同じように腰痛で悩んでいらっしゃる方に何かメッセージがあればお願いします。
- 腰痛とかでほかの治療院に行ってもあまりよくならないって言う方でしたら、一度こちらに行かれることをお勧めします。
※個人の感想であり、成果や成功を保証するものではありません。
腰が悪いのは間違いです。
よく耳にする言葉ですが、【事実】腰は悪くない。
腰は被害者であり原因である加害者がいる事をご存知でしょうか。
加害者である原因の部位が、腰を攻撃し腰が弱り痛みが発生。
当院では加害者である原因部位を発見し患者様と共有させて頂きます。
なぜ、原因を共有するのかといいますと
原因を知ることで身体の回復機能向上・意識することで悪化の防止に繋がり
一段と早期の改善ができるからです。
※私がお伝えしなくてもご自身で原因が認識できる検査法を行います。
内臓が悪くても腰が痛くなる。
なぜ、内臓が原因で腰が痛くなると思いますか?
簡単に説明すると関連痛です。
関連痛とは、脳が勘違いしていること。
感覚はすべて、脳で管理されています。
その脳に、[内臓が悪いよ!]とサインを送っている神経があります。
この神経は、内臓だけの神経ではなくて、周りの組織の感覚と一緒に脳に情報を送っています。
[内臓が悪いよ!]というサインなのに、周りの組織の感覚と勘違いするのが関連痛です。
有名なのは心臓が悪いのに、左肩が痛い!と感じる現象です。時々テレビとかで出たりしてますよ
内臓が原因で腰痛になるのか?その見分け方
- 動きによって痛みの強弱があるか?ないか?
- 1番楽な姿勢でも痛みが強くあるか?ないか?
と言われていますが、内臓が原因の時は、動作や体勢によって痛みの変化なく筋肉などの骨格系が原因の腰痛は、特定の動きによって痛みが強くなったり軽くなったりします。
まとめ
- 薬を飲んで一時的に腰痛が治っても再発する
- 全身マッサージしても原因をやっつけなくては一時的なもの
- ボキボキ矯正を続けると間接が緩くなり悪化することがある
- 筋肉が少なくても腰痛にはならない
- ヘルニア手術しても治らない
- 腰痛の原因を見つけ共有することが大切
整体院心華
〒870-0156
大分県大分市高城新町14−27-406
tel.097-547-7813
ご予約お電話: 9時〜21時(不定休)
受付時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00〜21:00 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |